大学
東京都
最先端の教育・研究設備が揃った「千住キャンパス」
東京都・埼玉県
1907年(明治40年)創立以来、「技術立国日本を支える科学技術者の育成」を目的に、実学尊重の教育を行ってきた本学の原点にあるのは、初代学長・丹羽保次郎が残した言葉「技術は人なり」であり、本学の教育理念として、今日も脈々と受け継がれています。
都心で学ぶ4年間
東京都・神奈川県
◆国際色豊かなキャンパスで「自分らしい学び」を確立。英語や中国語が飛び交う国際的な開かれた雰囲気の中で、広く総合的に深く専門的に学ぶことができます。教育目標であるキリスト教精神に基づく国際人の育成を具現...
杏林大学には医学部、保健学部、総合政策学部、外国語学部の4学科があり、医療系学部と文系学部から成り立っています。 Face to face - 一人ひとりに向きあう少人数教育であり、自ら考え、行動できる人材を育てます。
親身なキャリア支援で学生の夢の実現をサポート。保育・福祉・教育・心理の現場で活躍できる人材を養成。
「経営」×「情報」を学ぶなら経営情報学部!「国際」×「地域」を学ぶならグローバルスタディーズ学部!
千葉県・埼玉県・東京都
東京・千葉・埼玉で多彩な学び
資料有料
芝浦工業大学 トピックス
女性のみ受付
理工系を軸とする総合大学の伝統校。武蔵工業大学の伝統と研究力を受け継ぎ、実践力のある人材を育成。約10万人の卒業生を輩出し、「就職に強い」と称される"都市大”は、東急グループに属する大学で、企業に選ばれる高い研究力があることも魅力の一つです。
医療や生命科学の各分野で、人の命と健康に貢献するプロフェッショナルを育成.
■キャンパス情報創立以来、キリスト教精神とリベラル・アーツの理念のもと、全人的な人間形成を教育目標としている。徹底した「少人数教育」や国際性あふれる環境で、学生の自主性を尊重しながら、きめ細かな教育を...
東京都・千葉県
複数路線が乗り入れる アクセスに優れた医療系キャンパス
1900年創立の女子の美術教育のパイオニア。3学科13専攻・領域で構成し、各専攻・領域で学生がそれぞれに専門を深く学べるだけでなく、大きく括られた学科の中で専門以外の分野も幅広く学べるカリキュラムを組むことで、学生が相互に刺激し合える領域横断的な教育環境となっています。専門をより深く、発想をより豊かに。高度化し多様化するアートステージで活躍できる人材を育てていきます。 ■取得目標資格 中学校教諭1・2種(美術)/高等学校教諭1種(美術・工芸※)※工芸免許はデザイン・工芸学科のみ/学芸員/一級・二級建築士・インテリアプランナー(受験資格)※環境デザイン専攻のみ ■キャンパス情報 アート・デザイン表現学科、短期大学部、大学院が学ぶ。閑静な住宅街にありながらも新宿副都心に近く、美術館やギャラリーなどアートシーンへのアクセスの良さが魅力です。 ■就職状況 本学の卒業生は、企業への就職が多く主に製品企画・デザイン分野や広告制作分野に進み、デザイナーとして活躍しています。その他、建築・インテリア、放送・新聞・出版・広告などのマスコミ関係、デパートや専門店など多彩なステージで専門性を生かしてお
東京工科大学の基本理念
埼玉県・東京都
「こころ」「からだ」「文化」から総合的な人間理解を身につける
「伝統の少人数教育で、豊かな教養と人間性を育む」 成蹊大学は、教育者・中村春二が1912年に創立した成蹊実務学校を源流としています。「少人数による個性尊重の人格教育」の伝統は、大学の前身となる旧制高等学校のリベラルな学風とともに現在も承け継がれ…
12学部の総合大学で次代を切り拓くグローバル人材へ
先進工学部、工学部、建築学部、情報学部の4学部でますます進化を続ける大学!
BLEA女子大学部では、ファッション、メイク、ヘアセット、モデル、ネイル、語学などを学びながら大卒資格を取得できます。 その他にも"ロサンゼルスでのバイヤーツアー"や"韓国美容ツアー"といった海外での授業プログラムも豊富です。。 講義は1クラス10~20名の少人数制で行っているため、講師と学生が1人1人コミュニケーションをとりながら授業を行っています。 また近年では学生自身がBLEAの学校運営に参加し、経営やマーケティングを学ぶ「Business Experience」を開講するなど、「本当に社会で役立つ教育」に力を入れています。
実践女子大学は1899年に創立され、女性の社会的地位がほとんど問題とされなかった時代からいち早く女性の地位向上を目指し、教育により女性の品格を高め、実践的な学業を授けることで社会に貢献できる人材を育成...
21世紀の実学を学び、多様化する働き方のなかで実力を発揮する人材になる
◎緑豊かで就活に有利な都心型キャンパス キャンパスは新宿、池袋からJR山手線で5分圏内の高田馬場より徒歩3分。
保健医療に携わる専門家として豊かな人間力と確かな実践力を身につける。
「統合医療」の概念を理解し、社会で実践できる薬剤師の養成、医療の質の向上と経営の効率化に貢献できる人材を育成。本学は、リメディアル教育など様々な本学独自の教育サポートシステムが充実し、勉学をする環境...
道元禅師の禅の精神を基に、「正念」と「行学一如」を建学の精神とした女子教育を実践し、時代の求める女性を養成しつづけてきました。
◆実践重視の徹底した教育プログラムで、社会から必要とされる“人財”に◆
【学びの特色】「法を学びより良く理解」するために、講義以外に模擬裁判、法律討論会、裁判の傍聴など「法を体験」するプログラムを多数用意している。【警察官合格実績と就職支援】定員200名という少人数のメリ...
千葉県・東京都
学業と部活動を両立 地域に根ざした緑豊かなキャンパス
一人ひとりの学生を大切にした少人数教育
「学び働き続けることのできる自立自存の女性を育成します」 伝統と確かな実績を誇る女子教育により、在学中はもちろん、社会に出てからも、一層のスキル向上のために「学び続けることのできる女性」、そして、加速する時代の変化やさまざまなライフイベントにも柔軟に対応しながら「働き続けることのできる女性」を育成します。
「考え抜く実学。」考え抜き、実践し、未来を切り拓いていける自分へ
栃木県・東京都
6キャンパス10学部24学科
明星大学では、さまざまな体験教育を通して一人一人の個性を活かす独自の教育を展開。
語学・文学・文化・歴史・地球市民学を都心のキャンパスでじっくり学ぶ
東京工芸大学は1923年に創設された日本初の写真学校をルーツに持ちます。当時の最先端技術だった「写真」を、「化学・科学」と「美術・芸術」という2つの学問領域から研究することを主眼として誕生しました。当初から培われた“工学と芸術の融合”が、現代においても息づいており、斬新なテクノロジー、クリエイティブを生み出す基礎となっています。
卒業生の多くは福祉現場の第一線や地方自治体などの福祉担当職として活躍しています。
東邦大学は、1925年(大正14年)に設立された帝国女子医学専門学校から始まり、1950年(昭和25年)より医・薬・理3学部の男女共学の大学に発展しました。現在、5学部10学科、大学院4研究科11専攻をもつ自然科学系の総合大学となっています。
◆就職に強い、即戦力となる管理栄養士と食の専門家を養成。職業人として自立できる「食と栄養」に関する高い知識とスキルを身につけ、広い視野と品性を備えた社会に貢献出来る人材を養成します。
2019年、国士舘は創立102周年を迎えました。現在、7学部14学科と大学院を擁し、世田谷・町田・多摩の都内3つのキャンパスで約13,000人の学生が学んでいます。
映像、CG・ゲーム、グラフィックデザイン、アニメ、Web、ITプログラミングの6つの専門領域とビジネスを自由に履修する独自のカリキュラム。1領域を徹底して学ぶことも、複数領域を学ぶこともできます。例えば、撮影した映像をCG加工してサイトで上映、といった幅広い技術を修得。さらにビジネスを学び、新しいサービスを生み出す人材へ成長できます。
スポーツが好き!ダンスが好き!子どもが好き!特色ある4学科から「好き」を学ぼう。
何があっても どこにあっても、 しなやかに、強か(したたか)に “ あなたらしく生きる力” を磨きましょう。
誰かの役に立ちたい、その想いをカタチに
1918年、北米のプロテスタント諸教派の援助のもと開学。初代学長は新渡戸稲造、学監は安井てつ。2018年度に、創立100周年を迎えました。創立以来、キリスト教主義に基づく「リベラル・アーツ教育」を行っています。
中野駅から徒歩9分 先進的な設備を備えた「実学」のキャンパス
世の中が変わる、家政が変える 東京家政学院大学